⚠締め切り間近!!
東京都の飲食店や企業なら

最大 300万円 の助成金を獲得!!

・業態転換支援事業
・感染症対策サポート助成事業

手付金0円 / 成功報酬0円
完全無料で受給をサポート
完全
無料

都内飲食店が使える
2つの助成金

飲食事業者の業態転換支援事業
【概要】
テイクアウト&デリバリーを新たにはじめる
事業者に対して経費の一部を助成する。
【対象者】
① 飲食業/喫茶店を営む都内中小企業
② 開業して1年以上経過していること
【助成限度額】
最大100万円
(125万円の支払いに対して100万円受給)
【助成率】
4/5
【申請期間】
2023年5月7日まで
【経費対象】
・WEBサイト、ECサイトの制作
・動画、チラシ、ポスター、看板の制作
・自転車やバイクのレンタルや購入
・包装資材、調理器具の購入
・内装工事(条件あり)等
【助成限度額】
最大100万円
(125万円の支払いに対して100万円受給)
感染症対策サポート助成事業
【概要】
感染症対策の取り組みに対しての
経費の一部を助成する。
【対象者】
都内の中小企業
※飲食店以外も申請可能です!
【助成限度額】
最大200万円
(300万円の支払いに対して200万円受給)
【助成率】
2/3
【申請期間】
2023年5月7日まで
【助成限度額】
・換気機能付エアコン、換気扇、全熱交換機
・レイアウト及びパーティションの変更工事
・ロールスクリーンやアクリル板の設置工事
・空気清浄機、加湿器、サーモカメラの設置
・トイレ、手洗器、壁、床の張替、扉の工事等
【助成限度額】
最大200万円
(300万円の支払いに対して200万円受給)

今回が最後の申請になる可能性大!!

何度も延長されてきた「飲食事業者の業態転換支援事業」と「感染症対策サポート助成事業」。

コロナ収束にも近づいていることや、申請件数も増えてきたことから、今回で打ち切りになる可能性が高いのです。都内で飲食業を営んでいるオーナー様、東京に店舗やオフィスがある企業様は、ぜひご検討ください。

※感染症対策サポート助成事業ですと飲食店に関係なく申請ができます。

業態転換支援事業
ここから100万円分

感染症対策助成事業
ここから200万円分

空調・換気設備
・換気機能付き
・エアコン換気扇
・空気清浄機
トイレ・手洗器
・自動開閉
・自動水栓
・自動手洗い
床や壁の張り替え
・清拭できる素材
・塗装不可
仕切り
・パーテーション
・ロールスクリーン
・アクリル板
仕切り
・パーテーション
・ロールスクリーン
・アクリル板
上記以外にも、自動ドア・窓・扉・網戸の設置、全熱交換機、サーキュレーター、CO2濃度測定器、サーモグラフィー、サーモカメラ等も対象となります。

助成金の利用事例

フランス料理 ビストロエガリテ様

これまで店内でフレンチを楽しんでいただくことだけに集中していたのですが、オンラインショップ、特にテイクアウトを始めたことで、お客様の食のニーズの多様性に近づけた気がします。

店内で召し上がっていただくだけでなく、オンラインで遠方の方からの注文や、テイクアウトで購入いただくというように新たに2つの販売ラインができたことは売上的にも成長できたと思います。

ワインレストラン ドミナス様

業態転換助成金は5月に申請を行いました。具体的な活用法としては「通販をする際、料理を真空パックにするための冷凍庫、包装用フィルム、ラベルの購入、テイクアウト用の看板制作費」に活用させていただきました。

今回は、都の業態転換、感染対策の支援などでウイズコロナの在り方と道しるべが出来たので深く感謝申し上げます。

レストラン アオヤギ様

店頭の壁をぶち抜きテイクアウト用のスペースを設置しました。合わせてテイクアウト用の容器の購入や看板製作、PR用のリーフレット制作にも活用させていただきました。テイクアウトとしては、生姜焼&目玉焼弁当、唐揚げ弁当、ピザ、ナポリタン、オムライスといったご飯ものをメインに販売しています。

コロナ禍で状況は大きく変わりましたが、AOYAGIはこれまで通り、地元のお客様との交流を深め、さらに非対面化をより推し進めるためセルフレジの導入など、知恵を絞り日々変化していきたいと思っています。

制作動画事例

弊社の強み4つ

めんどくさい書類作成をサポート
煩わしい書類作成や、申請に関するアドバイスを専門のコンサルタントがサポートいたしますので、忙しいオーナー様でもスームズに助成金受給が可能です。
強み①

70社以上の申請実績を持つので高い受給率

飲食事業者の業態転換支援事業や感染症対策サポート助成事業の申請実績が70件以上ございますので、お客様の状況や要望を踏まえ的確なアドバイスをすることができます。
強み②

業者手配は弊社で行うので連絡は一本化

弊社は元々、飲食店、洋菓子店、パン屋さんに特化したコンサルティングサービスを行っております。
そのため、WEB制作やECサイト制作、印刷物デザイン、デリバリーサービスの導入から、内装工事やトイレ工事まで弊社で一括して行うことができます。忙しい社長様・オーナー様の負担を最小限いたします。
強み③

相談から、申請まで一切費用はいただきません。

事業実施の際は、弊社指定業者のご利用をお願いしていますので、助成金や補助金申請に関しての費用は一切いただきません。「受給できなかった」という場合でも費用はいただきませんので、ご安心ください。
強み④

70社以上の申請実績を持つので高い受給率

飲食事業者の業態転換支援事業や感染症対策サポート助成事業の申請実績が70件以上ございますので、お客様の状況や要望を踏まえ的確なアドバイスをすることができます。
強み②

受給申請の流れ

Step.1
面談・ヒアリング
担当コンサルタントとお打合せをして、サービス説明とヒアリングをさせていただきます。
Step.2
申請プランのご提案
担当コンサルタントより、1週間以内に補助金申請プランをご提示させていただきます。
Step.3
申請書類の作成・東京都へ申請
御見積書や申請書類を作成させていただき、期限までに助成金申請のサポートいたします。
Step.4
受給確定・事業プランの実施  
東京都より受給確定通知がきましたら、計画通りに事業を実施していきます。
Step.5
完了報告・着金
事業が完了しましたら、東京都に実施報告を行い、助成金の受給となります。

無料相談のお申込み

お申込みは下記のフォームからお願いいたします。2営業日以内に担当コンサルタントより、お電話を入れさせていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

よくある質問

  • Q
    申請から、助成金着金まではどのくらいの時間がかかるの?
    A
    申請から3ヶ月程度を見ていただければ幸いです。助成金申請から受給確定は1ヶ月程度、確定後1ヶ月程度で実施、実施報告から1ヶ月程度で着金という流れになります。
  • Q

    打ち合わせはオンライン会議でも大丈夫?

    A
    可能です。感染拡大防止のためにもオンライン会議をおすすめしております。
  • Q
    手数料や手付金は発生しないの?
    A
    一切頂いておりません。補助金・助成金を活用して導入する設備の業者を紹介させていただき、そこから手数料を貰っているので店舗様からお金をもらうということはございません。
  • Q

    飲食事業者ではないですが、申請サポートはしてもらえるの?

    A
    感染症対策サポート助成事業のみの申請サポートにも対応しております。接骨院、歯科医院、美容クリニック、美容室、オフィスなど様々な業態の実績がありますので、お気軽にお声がけください。
  • Q

    打ち合わせはオンライン会議でも大丈夫?

    A
    可能です。感染拡大防止のためにもオンライン会議をおすすめしております。

会社概要

会社名 株式会社CAREARC
住所 東京都渋谷区恵比寿西2-21-1 ジョワレ代官山4F
TEL 050-5050-2384
※AIが電話番をしてくれています。
FAX 03-6427-0467
加盟団体 東京商工会議所
事業内容 電気、水道、ガス、法定点検LED、空調、換気及び給排気設備、空気清浄機、エアカーテン、自動ドアトイレ、手洗器パーテーション、壁床素材の張替及び塗装、内装仕上工事電子ブレーカー分解洗浄、定期清掃看板、暖簾、提灯、テントの制作及び交換工事サイン工事動画、ホームページ、ECサイト、動画制作、写真撮影、企業ロゴ、名刺の制作チラシ、ショップカード、ポスター等の制作オリジナルシール、包装資材等の制作助成金・補助金コンサルティング
TEL 050-5050-2384
※AIが電話番をしてくれています。